コーンスネークの孵化

みなさんこんにちは園長の藤井です。



さあ今回はなんとヘビ!へび!snake!のお話です。

しかも繁殖に成功しました(^-^)♬

さあ今回繁殖に成功したヘビは

コーンスネークElaphe guttata 、別名アカダイショウと言われている赤いヘビです。

日本の野生でもアオダイショウというヘビがいますが、同じナミヘビ科の仲間です。生息地はアメリカ合衆国で最大でも180cmぐらいにしかならない小型から中型のヘビです。

性格はとても温和で馴致するのも簡単です。フトアゴヒゲトカゲ、ヒョウモントカゲモドキに並び、爬虫類を飼育を始める方にの三大入門種の1つではないでしょうか。

 

コーンスネーク(アカダイショウ)

日本に生息するアオダイショウ

入門種とは言ってもヘビ、餌はマウスが必要になりますので、

ネズミを冷凍庫に入れる覚悟がまず第一段階になります。

いや待て、男性の方、特に既婚者の方は奥様の許可を得ることが一番の難関になるかもしれませんね。

ヘビは大きくなれば給餌も1週間から2週間でよいので毎日のお世話が格段に楽なところも◎です。

いろいろな壁を乗り越えられそうな方は是非とても飼育しやすいヘビなので挑戦してみてください。

この種のコーンスネークという種名、動物の種名は本当に単純で、見た目から名付けらる事もしばしばです。
 
ではコーンとは?もちろん”とうもろこし”ですよね。
ということは直訳すると コーンスネーク=とうもろこしへび です。
 
実はお腹の模様にひみつがあります。では飼育中のコーンスネークのお腹を撮影したのでご覧くださいませ。
 
 
 
どうですがお腹にスイートコーンがびっしりとつまっていますね。
 
また背中の鱗に比べると、お腹で地面を這ったり、
木のぼりをするために鱗で引っかけながら登ったりするために、横広で大きな鱗になっていますね。
 
種によって鱗の数もある程度決まっていますので、鱗の数を数えて比較するのも良い研究になりそうですね。

ヘビなどの飼育に便利なアクリルケージ↓

 

【次ページ】繁殖の記録

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL