【㊹野鳥比較】チョウセンオオルリとオオルリ Zappey’sflycatcher/Cyanoptila cumatilis
みんさんこんにちは、
ズータイム園長です。
いつもズータイムチャンネルをご覧いただきありがとうございます。
このたびメンバーシップを作成致しましたので、
ZOO TIMEや野鳥少年ハルとの活動をご支援していただける方は『メンバーになる』から
ご登録をよろしくお願い致します。
〈過去の舳倉島の記録〉
舳倉島は石川県輪島港から北方へ50km先にある離島で、周囲が約5kmほどの小さな島です。
渡り鳥の中継地点として多くの野鳥が羽を休めに来ることからバードウォッチングの名所となっています。
★舳倉島2021年(野鳥少年ハル小学3年生)の記録
ヤツガシラ、キマユホオジロ、イナバヒタキ、ヤマヒバリなど
★舳倉島2022年(野鳥少年ハル小学4年生)の記録
ノゴマ、コホウアカ、ヤブサメ、コマドリ、カラアカハラなど
★舳倉島2023年(野鳥少年ハル小学5年生)の記録
キマユホオジロ、ニュウナイスズメ、コイカル、クロサギ、ムギマキなど
何が現れても不思議ではない島なんですが、毎年訪れるたびに驚きと発見があります📖
カラスバト、ブッポウソウ、コルリ、ノゴマ、クイナ(舳倉島初)
📚ハンドブックと双眼鏡があれば観察しやすいです◎
識別は鳥くんの野鳥図鑑は詳しくて本当に役に立ちます。
ここまで具体的に識別ポイントを細かく画像付きでわかる図鑑はないです。
双眼鏡は10倍双眼鏡 T0210X21が初心者の方が使用しやすいと思います。
私たちの撮影用機材📷
・NikonD500(デジタル一眼レフ)
・レンズ:SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM| Contemporary
・SIGMA TELE CONVERTER TC-1401
・Nikon COOLPIX P900
ミラーレスに移行する方も多いですが、D500はまだまだ手放せません!
連射機能やAF153点システム、ISO、DXならでは焦点距離などなど 野鳥撮影に非常に向いている名機です。
ニコンの最高技術を格安で体験できます!
私たちが使用しているNikon COOLPIX P900(光学83倍超望遠ズームレンズ)の後継機P950です。
コンデジですが私たちの動画撮影にはかかせません。
2000mmの超望遠の世界は野鳥観察に最適です!双眼鏡で確認できない野鳥も種の同定ができるので超便利です。
おすすめの撮影機材📷
ニコンの最新ミラーレス一眼Z8
フルサイズミラーレスのフラッグシップZ9の機能をコンパクトに詰め込んだ実力者。
バッテリー、メモリーカードを入れた重量はわずかに910g。
AF・AE追従で連続撮影約20コマ/秒も可能。機動的な野鳥撮影に最適だ!
オリンパス OM-1
OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS BLK
【㊲野生動物 総集編】100種以上登場 これが1年間に撮影してきた野鳥たち!
【インスタやってます】野鳥少年ハルがインスタやってます!
@haru_bird2022
野鳥に興味のある方は是非見てやってください
。応援よろしくお願いいたします(^^)