【54 野鳥天国】心が躍る瞬間!真冬の野鳥たちの生態と感動的な出会い 【ハイイロチュウヒ】雌雄共に登場

今回の番組では真冬の野鳥観察記録から様々な生態を学ぶことができました。

ズータイムチャンネルではすでに200種類以上の野鳥が登場していますが、

今回も初登場の野鳥たちが登場します📷

今回の主役は冬の草原を飛翔するハイイロチュウヒです。

野鳥たちとの奇跡の出会いをどうぞご覧ください。

被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます

1月にご予約いただいております方々は通常通り、出張致しますので、

今年も動物教育の可能性を広げるために精進してまいります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

【今年 心に残った野鳥たち】季節の使者!四季折々の美しい野鳥が輝く瞬間

今年も野鳥少年ハルと一緒に森、農耕地、公園、高山、離島、海、川、干拓地など様々なフィールドで探鳥致しました。

自然の中の小さな冒険、小学生が見つけた野鳥たちの記録です。

どうぞお時間のあるにごゆっくりご覧いただけますと幸いです。
https://youtu.be/TS7S66JOU5s

【世界最大】脅威の成長ハイブリッドリクガメ ついに〇kgに到達! 冬は高カリウム血症に気を付けろ!小松菜メインは危険

今回は1年ぶりにケヅメヒョウモン(ケヅメリクガメとヒョウモンガメの交雑個体)の体重と甲長を公開します。

番組でもお伝えしていますが、ハイブリッド種(交雑種)は私も強く反対です!

しかし、この個体はご縁でズータイムに来ることになった大切な命、

もちろん終生飼育をしていきます。

カメに罪はありませんからね。

その様子を一部ズータイムチャンネルで公開しています👇

ZOO TIME園長がおすすめする超便利飼育用品の徹底比較(エキゾチックアニマル飼育者は必見)コルツヒーターの新旧、マズリ飼料の成分、暖突とヒーティングトップ比較など

人気爬虫類上部ヒーターである暖突(みどり商会)と対抗商品として発売されたヒーティングトップ(GEX)を実測検証してどちらの能力が高いかを検証しました。

また近年の研究では遠赤外線ヒーターが体の芯まで温めることはできないという結果が出ていますが、

ヒーティングトップは近赤外線も出るのでとても気になっていた商品です。

【52野鳥観察】秋冬の平原(農耕地、干拓地)は野鳥天国 多数の水鳥、心躍る猛禽類たちも続々登場 【野鳥少年ハルが入院からの復活】

田んぼの貴婦人ともよばれるタゲリ

農耕地でタゲリを観察すると冬を感じるなあ。

ミューやニャーと猫のような可愛い鳴き声も番組でチェックしてみてください。

今回もとても素敵な探鳥旅となりました。

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/

【51野鳥観察】秋の舳倉島へ…まさかのまさかで素敵な野鳥たちと出会う(ニシオジロビタキやハイイロチュウヒなど)

いつも春に舳倉島へ行くときは3-4日滞在することが多いのですが、

今回は私の仕事の都合もあり2日間(1泊2日)にしようと決めていました。

ですから土日を空けておいて、宿(民宿つかさ)にも予約をとりました。

しかーし、初日の土曜日は波が高いためにフェリーは欠航となりました。

もう明日にかけるしかない!という状況です。

小学校で動物の授業 「どうぶつの赤ちゃん」小学1年生国語 講師:藤井匠也(動物教育講演家)

今回のテーマは「どうぶつの赤ちゃん」です。

私の授業では動物を広い視野で認識していただくために、

昆虫(節足動物)や魚類、ヒトも含めて動物だと理解してもらうことから始めます。

それから分類別や育つ環境や餌などによって、様々な育ち方や生き残り戦略のすばらしさを感じてもらいます。

【野鳥缶バッチ プレゼント】メンバーの特典がさらに追加&販売スタート

ズータイムチャンネル(You Tube)の

メンバーシップ(ZOO TIME&野鳥少年ハル 支援クラブ)の特典が

感謝の気持ちを込めてさらに追加となりましたのでお知らせいたします。

メンバーになってから3か月が経過するごとに

オリジナル缶バッチ20種類の中から

お好きなバッチを1個選んでいただきプレゼント致します。

6ヶ月、9カ月、12カ月・・・と経過するごとにプレゼント致します。

またメンバーではない方にも缶バッチが欲しい方がいらっしゃれば販売も致します。

全く新しい人財育成研修『ズーラジカルアクティブ・ラーニング』講師:藤井匠也

ズーラジカル アクティブ・ラーニング(動物学を通しての主体的学び)は、

動物学を通して自ら主体的に学びに向かうように設計された人財育成研修で、

解りやすく実践的で楽しめる、全く新しい研修法としてご好評いただいております。

課題発見・解決能力やイノーベーションを起こすプロセス、物事の本質を捉える考え方をみなさまと一緒に生み出してみませんか。