【半年使用】コトリウム本音レビュー!デメリットもしっかりご紹介 \尿酸汚れは〇〇水でスッキリ/ 具体的なメンテナンス方法
アクリル製クリアバードケージ コトリウム460(GEX)を半年間使用しての本音レビューです。
メリットデメリットを正直にお話致します。
底受けトレーのメンテナンスやアクリルの傷や汚れはどうなのか!?
尿酸汚れはセスキ炭酸ソーダでスッキリ綺麗に解決します。
【自然木を利用した止まり木の作り方 DIY】2通りをご紹介📚①鬼目ナット方式②ハンガーボルト方式
【自然木にするメリット】
綺麗なつるつるの丸太やプラスチック製の止まり木でも構いませんが、
より健康的に動物たちに過ごしてもらうために自然木にカスタムします。
下記のようなメリットが期待できます。
・嘴や爪が自然に削れる(動物の健康維持のため)
・嘴や爪がしっかり力が入るので安全性の向上につながる
・樹皮なども喜んで噛むので環境エンリッチメントにもなる
・動物に合った長さや太さを選択できる
・木が手に入る場合は何度でも作成できる(サステイナブル)
・レイアウトが素敵になる
★【コトリウム460】アクリル製クリアバードケージをご紹介(開封、組み立てからインコを入れて検証)
今回はホオミドリアカオウロコインコのために
コトリウム460(GEX)というアクリル小鳥用ケージを購入してみました。
イージーホームクリアバード40-WH(SANKO)と迷いましたが、
コスパとビジュアルの良さからこちらにしてみました。
★ホオミドリアカオウロコインコ販売情報
今年繁殖したホオミドリアカオウロコインコたちを販売致します。
鳥類の販売は対面販売が義務付けられていますので、
石川県まで取りに来ていただける方に限りますが、ウロコインコをお探しの方は是非お問い合わせくださいませ。
動物取扱業責任者の方は空輸で対応させていただきますので、業販もお問い合わせくださいませ。
価格はショップの半額ほどでお譲りできるように頑張っています(かなり大特価です)。
誰の赤ちゃんかわかるかな?What animal baby?
〈What animal baby? 〉 みなさんこんにちは 今回はズータイムで繁殖した様々な動物たちの記録をクイズ形式で動画でまとめてみま […]