★🐢リクガメの飼育繁殖方法はズータイムチャンネルでプロから学ぼう(飼育環境、餌、孵化方法、幼体の管理、便利なヒーターなど)🐢

桜も葉桜になってきて、GWが迫ってきている季節。

この時期に毎年、リクガメの屋外飼育がスタートします🐢

やっぱり動物(ヒトも含めて)は屋外で過ごすことが、本来の姿であり、リクガメたちも本物の太陽光を照射すると、

活性化されとても嬉しそうに歩き回ります。毎年この姿を観察するたびに、人工的なUVライトだけでは不十分だと感じています。

日中の気温も25℃を超え、夜中の気温が15℃を下回らなければ、大型のケヅメリクガメたちは終日屋外飼育に切り替えています。

(北陸の厳しい冬では、どうしても屋外越冬はできないため、断熱材入りのリクガメ専用の飼育施設で管理しております。)

しかし、急に夜間に8℃など10℃を下回る気温になることもあるので、

屋外のシェルターにコルツヒーターを設置しておき、夜間も温室で過ごせる環境にしております。

こちらの番組でcheckしてみてください(^^)/ 

【驚愕の違いを実証】Panasonicコルツヒーター新旧徹底比較 🐢リクガメ飼育者必見📖

今回はリクガメ飼育でも大活躍中のPanasonic製のコルツヒーターのNK-RH12C(旧型)とNK-RH12D(現行型)の比較検証実験を行いました。
するとまさかまさかの驚愕の結果に!これほどまでに進化していたとは驚きです!

詳細はぜひ番組をご覧ください。

比較して本当に良かったです☺

今から購入する方も、買い替える方にも参考になる番組です。