【㊽舳倉島の記録】出会った珍鳥15選 Part① Wild birds of Hegura Island
今回は野鳥少年ハルが舳倉島で出会った珍鳥たち15種ご紹介致します。
ハルが長編番組の初編集も頑張りました(^^♪
ハルはイナバヒタキやヤツガシラ、カラフトムシクイなどがお気に入りのようです。
ぜひ番組を見てやってください↓
【㊼高山で野鳥観察】3000m級⛰立山登山をしながら探鳥旅(室堂~雄山山頂ガイドツアー)動植物観察
さて、夏休み最後の8/30に富山県の立山に登山に行ってきました。
もちろん野鳥少年ハルと探鳥しながらの旅です(^^)/
ルートは立山駅までマイカーで向かい、ケーブルカーとバスを使って、標高2450mの立山室堂まで一気に登りました。
今回の旅は室堂周辺から雄山山頂までのコースで動植物観察を行いました。
ルートも初心者の方に参考になるようにご紹介しています。
自然での遊びは何よりの遊びです!五感で感じることが本当に成長に繋がります。
【オンラインツアー】野鳥少年ハル写真展
このたび野鳥少年ハル(小学5年生)が参加させていただいた展示会が無事終了いたしました。
400名ほどの方々に足を運んでいただいたそうです。
お忙しい中ご来館いただきありがとうございました!
ハルも写真展を通して、準備、設営、解説(在廊中の接客)、片付けなど、初の経験ばかりで、
とても勉強になったようです。小学生のうちからこのような経験をさせていただき感謝しかありません。
夏休みの良い思い出になりました。
【㊻野鳥観察】今年はアオバズク巣立ち雛を観察だ!結果は… @ZOOTIMEch
私たちは情報を頼りにせずに自分たちの足で探鳥しています。
発見した時の感動が違いますし、たくさんのカメラマンに撮影されている野鳥の状況を観るのが苦手です。
マナーの悪い方もいるので、普段のフィールドで普段の生態を観察できればと考えています。
野鳥に影響がない位置で撮影しておりますので、それほど鮮明な動画ではありませんが、
もしよろしければ野鳥少年ハルの応援をよろしくお願いいたします。
Nikon D500 接眼目当て交換 DK-19
今回は野鳥撮影に現在も使用しているNikon D500の接眼目当て(DK-19)を交換しましたので、
備忘録と誰かの参考になればと思いブログを書こうと思います。
【㉝野生動物観察】オオタカの狩りでオシドリの群れ現る!はぐれたレアカモとの出会いなど
今回は野鳥少年ハル(小学4年生)が撮影した野生動物たちの記録です。
最近は野鳥だけではなく昆虫や魚類、植物にも興味を持ち自然界全体を撮影しながら学んでいます。
自然の中で動植物たちの相互作用を肌で感じていることがとてもすばらしいことだと感じています。
そんな彼の記録を見てやってください(^^)/
【㉜動植物観察】㊙絶景ポイント!上高地ガイド おすすめ散策コース(大正池→河童橋→明神)をご紹介
みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回は上高地の動植物や景色を野鳥少年ハル(小学4年生)と一緒にたっぷりと観察してきた記録をご紹介 […]
【㉘野鳥観察】初夏に観察できる野鳥たちが多数登場!野鳥たちの命の営みを野鳥少年ハルと学ぶ旅
みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回は初夏に観察できた野鳥たちを一挙ご紹介しますね♪ コシアカツバメの巣を利用してスズメが繁殖し […]
【㉖野鳥の楽園 舳倉島2022 前編】今年もやっぱり舳倉はすごかった!稀な旅鳥も続々登場
みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今年も石川県舳倉島へ野鳥少年ハル(小学4年生)と行くことができました! ハルはこの1年間ずーっと […]
コスパ最強!Nikon D500&SIGMA 150-600mm Contemporary (テレコンキット)とNikon P900 の実力
今回はD500にSIGMAの超望遠レンズ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM| Contemporaryテレコンバーターキットを組み合わせて実写レビュー致します。
テレコン(SIGMA TELE CONVERTER TC-1401)とD500の相性や動画撮影なども行いました。