★【カメレオン飼育初心者向け】完全飼育ガイド(エボシカメレオン編)超音波噴霧器も設置、ジャングル作成、舌がどれだけのびるのか検証してみた

カメレオンの飼育初心者向けに作成しました。

爬虫類飼育の中でも飼育難易度が高いカメレオンの飼育方法について具体的な事例をご紹介しながら解説します。

飼育ケージ、器具(紫外線ライト、ヒーター、ドリッパー、加湿器、エアレーションなど)

餌についても詳しく解説しました。

【超蝶話②】蝶の驚くべき生存戦略 日本蝶類科学学会理事 三上先生による解説

ついに超蝶話②を配信することができました。

もちろん日本蝶類科学学会理事 三上先生に今回も蝶に学ぶ生存戦略について詳しく教えていただきました。

ヒサマツミドリシジミやコノハチョウ、クジャクチョウ、カラスアゲハ、ジャコウアゲハなどの標本を用いて、

楽しく解りやすく解説していただきました。

蝶の神様登場【超蝶話①】昆虫採集が必要な本当の理由、世界三大美蝶、蝶と蛾の違いは?日本蝶類科学学会理事 三上先生

さあ今回のズータイムカレッジに日本蝶類科学学会理事 三上先生にお越しいただきました。

新種もいくつも発見されている世界的にも有名な蝶の専門家です。

内容は昆虫採集が必要な理由、世界三大美蝶(モルフォチョウ、トリバネアゲハ、ミイロタテハ)、

蝶と蛾の違いについて楽しく教えていただきました。

そしてなんとシリーズ化決定です。今後も楽しみでしかたありません!

【野鳥の楽園 舳倉島 】珍鳥続々発見!野鳥博士の実力爆発 ヤマヒバリ、ヤツガシラ、イナバヒタキなど

ついに野鳥博士(小学3年生)と石川県舳倉島へ探鳥の旅へ出かけることができました。

日本の野鳥をすべて認識している博士は、極めて稀な旅鳥たちを即座に発見、判別!

今回4日間で約50種の野鳥たちを観察することができました。

渡り鳥たちの中継地である舳倉島はやっぱり夢の島でした。

貴重な記録をどうぞご覧くださいませ。

【⑩野鳥観察】夏鳥到来!春に観察できる身近な野鳥たち アイナメ&カレイ釣り

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 野鳥博士も4月から小学3年生になりました。 今回は釣り&野鳥観察です! カワセミの狩りのシーンや […]

【⑨野鳥観察】 珍鳥ヘラサギ、ホシムクドリなども観察 河北潟編

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回の小さな野鳥博士との探鳥の旅は、 石川県河北潟周辺に行ってまいりました。 足環を装着したハヤ […]

【⑧野鳥観察】小さな野鳥博士&園長の探鳥の旅 この瞬間を待ちました!オオハクチョウの飛来

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 お気に入りの正面写真(オオハクチョウ) 今回お伝えする探鳥の旅は、 富山県海王バードパークと田尻 […]

【⑦野鳥観察】小さな野鳥博士&園長の探鳥の旅 まさかの野鳥現る! 憩いの森編

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です! さあ今回お伝えする野鳥博士(小学2年生)との探鳥の旅は石川県小松市『憩いの森』へ行ってきました。 […]

【税務情報申請方法】YouTubeクリエイターは米国税務情報申請が必要‼W-8BEN 書き方

YouTube チャンネルを運営し動画を収益化されている クリエター の方は米国の税務情報の入力が必要になりました。

2021 年 5 月 31 日までに税務情報を提出しない場合は、

クリエイター様の全世界における収益の最大 24% が、

Google により控除される場合があるようです。

私も申請方法がわからず、いろいろ調べたり、詳しい方に聞いたりして何とか申請を完了し、承認をいただきました。

You Tubeチャンネル登録者1000人、再生時間4000時間突破までにこんなことをやりました

ズータイムチャンネルは登録者1000人(再生時間4000時間もクリア)を突破しました!

現在は1300人も突破中です。感謝!

たくさんの方々にご覧いただきありがとうございます。感謝の気持ちを込めて、

今回はズータイムカレッジの枠で1000人到達するまでに工夫したり改善したりしたことを具体的にご紹介します。