【⑬野鳥観察】コシアカツバメの巣作り、キツネの親子、オオヨシキリのさえずり、ケリのスクランブル発進、子育て中の動物たちなど見どころ満載
みなさんこんにちは、
ズータイム園長です。
この時期といえば多くの鳥たちが繁殖期ですね。
営巣、抱卵、すでに巣立ちを迎えた幼鳥の姿を観察できたりと微笑ましい光景が観察できます。
実はキツネの親子も野鳥博士の前に現れてくれました。
夏の風物詩、オオヨシキリの『ギョシギョシ、ケケチケケチ』の鳴き声も撮影できました。
またケリが卵を守るためにトビに立ち向かう姿には感動しました。
野鳥博士の解説を聞きながらどうぞごゆっくりご覧くださいませ。
【今回観察できた動物たち】
コシアカツバメ、イスカ、コチドリ、ムクドリ、オオヨシキリ、ホンドキツネ、バン、キジ、セグロセキレイ、ツバメ、ケリなど
【小さな野鳥博士が撮影した画像】※無断転載・コピー禁止
〈コシアカツバメ〉
博士の小学校の壁に巣作り中でした。何度も田を往復して、泥や枯草を運んでいました。
嘴で起用に泥を固めながら巣を作成していました(^^)
種名の通り、腰の部分が赤茶色のツバメよりも少し大きいツバメです。
動画内でツバメの巣との比較も行っていますのでご覧ください。
〈ホンドキツネ〉
今回なんとキツネの親子も博士の前に現れてくれました。
近くにキツネの便と鳥類を捕食したフィールドサインも発見したようです。
野生の世界は発見の連続で、博士もたくさん学ばせていただいております。
〈モズ〉
今回は昆虫を捕獲して、食べている様子も観察できました。
〈エナガ幼鳥〉
この時期の醍醐味は幼鳥の姿を観察できることです。
目の上が赤いエナガの幼鳥です。
〈オオヨシキリ〉
今回はオオヨシキリをじっくり観察してみました。
元気にさえずる様子も記録できましたので、動画でご確認ください。
うるさいと思う方も多いかもしれませんが、私は一生懸命に鳴くオオヨシキリが大好きです。
〈バン〉
赤色の額板が特徴的なバンです。
冬季はオオバンがとても多い石川県ですが、
現在はオオバンたちの姿も見れなくなりました。
〈セグロセキレイ幼鳥〉
セグロさんの親子を観察できました。
親鳥が昆虫を口渡しで与えている姿も観察できました。
なんとも微笑ましい光景です(*^^*)
〈コチドリ〉
最近はフィールドに出ると必ず観察できます。
ヒナの様子も今度観察したいですね。
〈イスカ〉
5月末でしたが冬鳥のイスカに出会うことができました。
博士は夢中で1時間以上観察しておりました。
松の実を次から次へと採食している様子を観れて博士も嬉しそうでした。
イスカ♂と幼鳥を観察できましたよ。
〈イスカ幼鳥〉
【インスタ】
野鳥博士本人がインスタグラムもひっそりと始めています。
野鳥に興味のある方は是非見てやってください。
https://www.instagram.com/haru_wildbird/?hl=ja
★★野鳥好きにおすすめ★★
※【⑪野鳥の楽園 舳倉島 4日間の記録】珍鳥続々発見!小さな野鳥博士の実力爆発 ヤマヒバリ、ヤツガシラ、イナバヒタキ、カラフトムシクイ、イスカ、ホオジロハクセキレイ、カラアカハラなどなど
★【冬の総集編】【バードウオッチング初心者向け】小さな野鳥博士と野鳥の世界を楽しもう!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。