【65 卒業SP】ありがとう、野鳥たち!ハルの旅立ちに奇跡の出会い連発!
みなさんこんにちは、
ズータイム園長の藤井です。
🌸 みなさま、いつも熱い応援ありがとうございます!🌸
この度、ハルが無事に小学校を卒業いたしました!👏✨
フィールドでもたくさんお声がけいただき、その励ましのおかげでここまで頑張れました。
本当に感謝です! いや~、気づけばもう中学生です! ついこの前までランドセルが歩いてるみたいだったのに、
今では制服を着こなすお年頃…時の流れの速さに親の心がついていけません😂
さてさて、今回は3月に観察した野鳥たちをドドンとまとめてお届けします!
🐦✨ 春の訪れとともに現れた鳥たちの姿、ぜひ最後までお楽しみくださいね♪ (^^)/
小学校生活最後!様々な場所へ出かけました
※画像のコピー、無断転載はご遠慮ください
国立科学博物館で開催された鳥展にて
一生分の野鳥の剥製に出会うことができた。
600種以上の剥製や標本に感動したハル。
数少ない旅鳥でもあるヤツガシラにも出会った!
舳倉島以来のヤツガシラ。いつ出会っても嬉しい野鳥だ。
↓小学3年生の野鳥少年ハルが舳倉島で出会った野鳥たちです。
小学生低学年でこれだけ撮影できた経験は貴重ですね。
冠羽を広げたヤツガシラ。この冠羽が種名の由来。
採餌シーンなどは番組内の動画でゆっくりとご覧ください。
軽井沢で出会ったミソサザイ。番組内では綺麗な囀りの様子もご覧いただけます。
正面から
日本の野鳥ではキクイタダキと並び最小だが、鳴き声はとても大きく響き渡っていた。
巣材になるコケを運ぶ姿も観察できた。
【0から学ぶ野鳥学】
今から野鳥について、知りたい、学びたい、という方向けに作成している「0から学ぶ野鳥学」もぜひご覧くださいませ。
野鳥少年ハルが一生懸命解説しておりますので、ぜひご視聴くださいませ(^^)/
①鳥類の渡り区分を解説📚 留鳥、夏鳥、冬鳥、旅鳥、漂鳥を理解しよう
②🔰身近なカモを知る【わかりやすい】14種+α これでカモの識別OK
③羽根のひみつ ~野鳥たちの驚愕の生き残り戦略~
④身近な野鳥たちの知られざる生態【スズメだってこんなにすごい!】
⑤初めてでも分かる!シギ・チドリの基本13種を一挙解説!
【シギとチドリの違い】【夏羽と冬羽の違い】

ZOO TIME&野鳥少年ハルの活動のご支援をよろしくお願い致します。
限定動画や投稿、飼育相談などの特典を選択してください。
🎁月額290円で下記の特典を得ることができます🎁
特典①:メンバー限定の写真や近況投稿
特典②:メンバー限定の番組(動画)
特典③:プロ用飼料を割引価格で販売(すぐに元がとれます)
特典④:3ヶ月ごとにオリジナル缶バッチをプレゼント