【世界最大のハイブリッド種】リクガメ専用ノギスで測定してみたら…予想外の結果に!ついに…

みなさんこんにちは、

ズータイム園長の藤井です。

さあ、今回はズータイムチャンネルの実で公開しております、
暫定で世界最大であろうケヅメヒョウモン(ケヅメリクガメ×ヒョウモンガメ)をリクガメ専用ノギスで測定します🐢
作り方は番組をご覧くださいませ。
さあ、今年はどれくらい成長したのでしょうか…それとも、ケヅメヒョウモンの最大値が近いのか!?結果は番組で!

DIYしたリクガメ専用ノギスは甲長を測定するのに超便利です。
なぜ、もっと早く作らなかったのかと思うくらい測定しやすいです。 ないものは作る!飼育員としては必須の考えです。

甲長:項甲板(こうこうばん)から臀甲板(でんこうばん)までの長さ

手作りしたリクガメ専用ノギス

すぐに誰でも作成できます。

目盛のデータはダウンロードしてください☟

≪DIYノギス用目盛データ≫

こちらからDLできます

https://drive.google.com/file/d/18LseX2p74zV6_Wan21BXjA-3bV7W38_t/view?usp=drive_link

≪番組中にご紹介した動画≫

★【甲羅のすべてを骨格標本で専門家が解説】甲羅の正体とは! カメの祖先、甲羅の仕組み、甲板の名称など

★【屋外でも温かく】春秋でも快適にリクガメを屋外飼育する方法(シェルターを温室にDIY)

シェルターの中に、コルツヒーターを設置すれば石川県でも11月中旬ぐらいまでは屋外飼育できます🐢

ZOO TIMEでも長年使用している遠赤外線ヒーター(家畜用コルツヒーター)です。

元々は家畜用なので、爬虫類飼育に使用している方は少ないと思いますが、

安全性、保温性、耐久性なども含めて超おすすめです。

ズータイムチャンネルでご紹介してからは、販売ページにもリクガメにも向いているとご紹介されるようになりました。

多くの方が、大満足されているようです👍

しかも、Panasonic(パナソニック)製の信頼できる国内メーカーの商品です。

価格も1万円台で購入できるので、コストパフォーマンスも高い良品です。
ご購入はこちらから(現行型ですのでご安心ください)↓