【⑱野鳥観察】秋の身近な野鳥たち 『カワセミやっと綺麗に撮れたよ!』(野鳥少年ハル小学3年生)
【⑱野鳥観察】秋の身近な野鳥たち
『カワセミやっと綺麗に撮れたよ!』
みなさんこんにちは、
ズータイム園長です。
さあ今回の野鳥観察は秋に観察できる身近な野鳥たちをご紹介致します。
ズータイムチャンネル では野鳥少年ハルが解説しながらご紹介致します。
私は動物園業でスケジュールが空けることが難しかったので、おじいいちゃんにフィールドに連れて行ってもらいました。
ジョウビタキやタゲリ、マガンなど冬の訪れを感じさせてくれる野鳥たちもたくさん登場します。
ちょうどハルとの野鳥番組を始めて1周年になります(^^)/
動画も画像も自分で頑張って撮影しているハルの成長が私は嬉しいです(完全に親心でやっております)!
今回も野鳥少年ハルと一緒に野鳥の世界を楽しみましょう♪
https://youtu.be/lVVjUfe2gOM
【インスタ】
野鳥博士本人がインスタグラムもひっそりと始めています。
野鳥に興味のある方は是非見てやってください。@haru_wildbird
https://www.instagram.com/haru_wildbird/?hl=ja
【野鳥少年ハルが撮影した記録📷】
※画像の無断コピー、転写などは禁止です。
まずは今回はカワセミが綺麗に撮影できてハルも喜んでいました♬
寒い中2時間ほど待機して、カワセミとタヒバリを待っていたようです。
すごい成長したなぁと感じています。
カワセミは雌雄両方観察できたようですが、近くにやって来てくれたのは♀だったようです。
ハルの大好きな正面写真
野鳥少年ハルが愛用しているカメラ📷はこちら↓
小学生でも十分扱える大きさ、重さですが、超超望遠ズーム(2000mm相当)がきくので
あまり動きが激しくない野鳥撮影には十分です。
飛んでいる鳥は一眼やミラーレスが必要ですが、
動画で記録している私たちにはとても役に立っています。
Pシリーズ最新のP950や3000mmズーム可能なP1000もありますよ。
では次はこちらのシルエットでわかる方も多いはずです。
『田んぼの貴婦人』とも呼ばれている野鳥です。
これでわかりましたか?
正解はタゲリです。
換羽と綺麗な構造色羽が特徴的なチドリの仲間です。
タゲリも冬の訪れを感じさせてくれる野鳥ですね。
動画ではミューという子猫のような鳴き声も確認できました。
コハクチョウを観察しにいったようですが、ハクチョウはちょうど移動していていつもの場所にいなかったです。
その代わりにマガンの飛翔する姿を観察できたようです。
こちらは亜種チュウダイサギかなとハルも予想していました。
眼先の黄緑色、黒い足(脛、ふ蹠も黒灰色)、黄色い嘴などから判断したようです。
日本には2亜種のダイサギが生息しており、石川県ではチュウダイサギも越冬する個体(夏鳥か留鳥)もおり、亜種オオダイサギ(冬鳥)との判別は非常に
難しいです。
サギのコロニーを観察した番組はこちら
田んぼで観察したイソヒヨドリ
秋からオオバンが一気に増えた
秋の訪れといえばジョウビタキ
♀の正面写真
綺麗な♂も撮影できたようです
動画でも綺麗な映像がご紹介しています。
コオロギの仲間を捕食しているジョウビタキ♂
留鳥ですがカルガモも大好きなハル。ナイスショット!
オシドリも観察できたようです。手前はエクリプス♂
冬鳥であるマガモも渡来。アヒルやコールダックの祖先です。
園長ブログ最新記事一覧はこちら
野鳥少年ハルのその他の記事もたくさんありますのでどうぞご覧ください↓
【⑬野鳥観察】コシアカツバメの巣作り、キツネの親子、オオヨシキリのさえずり、ケリのスクランブル発進、子育て中の動物たちなど見どころ満載