【総集編】インコの飼育・繁殖・馴致方法決定版 「正しい付き合い方」「インコの気持ち」「育雛方法」「コトリウムⅡ」「巣箱」「健康に良い止まり木作成」「自然木のレイアウト」

インコは一般的な愛玩動物としても飼育されている方が多い動物の1つです。

しかし、知能が高いインコは一歩間違えると信頼関係を一瞬で失ってしまいます。

飼育書はたくさんありますが、文字ではなかなか伝わらないものです。

そこで動画で飼育繁殖方法だけではなく、馴致方法やインコの気持ちなどを理解するための番組作りもしてきました📚
今からインコライフを送る方にもご覧いただきたい番組です。

リクガメ飼育方法 保存版 成長記録データ、野草、リクガメ向け多肉植物、世界最大ケヅメヒョウモンなど

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今年も年末恒例となった総集編の季節です。 まずはリクガメ番組の総集編を作成しましたので、 リクガ […]

★ハリスホーク雌雄の違いを徹底比較~大きさ・フライト実演・扱いやすさなどを解説

個人的にはペアレントレアード(自然繁殖)のオスが初心者の方には一番扱いやすいと思います。

インプリント個体(人工孵化個体)はヒトに恐怖心がない分、馴致はしやすいのですが、

間違ったトレーニングを行うとヒトに対して攻撃性が出てくる可能性もあります。

トレーニングをしっかり行わないと足癖や嘴での攻撃性も出やすいので、正しいトレーニング方法を理解して行える方が扱うべきです。

もし飼育を本気で考えている方は、ご自身の環境や性格(繁殖方法)に合った鷹を慎重に選んであげてください

【暖突VSヒーティングトップ】徹底比較検証📚実際どちらが温まるのか 近赤外線の時代かI?

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回は人気爬虫類上部ヒーターである 暖突(みどり商会)とおそらく対抗商品として発売されたヒーティ […]

【多肉植物完全攻略】リクガメ向けの多肉植物の育て方・増やし方を公開

・リクガメにおすすめはオボロヅキまたは食用に改良されたグラパラリーフ
・栄養成分もGOOD→Ca:P=約1:6 葉4枚で牛乳1杯分のCa
・土→赤玉土、鹿沼土、燻炭、軽石、肥料は液肥や堆肥、腐葉土を少し混ぜる程度で十分

・リクガメたちに自家栽培し多肉を給餌

★【フチゾリリクガメ】マルギナータリクガメの生態・飼育方法

まずはフチゾリリクガメというリクガメを簡単にご紹介します。

別名のマルギナータリクガメの方がご存じの方も多いかもしれませんね。

オス♂は後部の縁甲板が外側へ広がり(上画像の赤いライン)、とても迫力があるリクガメに成長します。

【超便利&おしゃれインテリア】収納付き水槽台DIY&GEX メガパワー2045(開封、組み立て、設置)

今回は野鳥少年ハルが飼育中の淡水魚(オイカワやカワムツなど)たちが大きく成長してきたので、

20cmキューブ水槽から30cmキューブ水槽へ変更するにあたり、

専用の水槽台(収納付き)を自作し、フィルターも掛け式から外部フィルター(GEX MEGA POWER 2045)に変更しました。

GEXコトリウム460-Ⅱはどこが進化したのか

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 さて、このブログでも何回かご紹介しておりますが、 アクリル小鳥ケージのコトリウム(GEX)が新し […]

【インコの育雛を安全に!】プロおすすめのピジョンネスト

みなさんこんにちは! ズータイム園長です。 今回は私が長年インコの育雛に使用しているピジョンネスト(鳩の巣用)をご紹介。 育雛時に一番気を付 […]

ホオミドリアカオウロコインのヒナ販売情報

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 ホオミドリアカオウロコのヒナの販売情報です。 対面販売が義務付けられていますので石川県まで来てい […]