【リクガメ用特大ケージDIY】超便利!すぐに作れる!特大でも気軽にメンテ可能!組み立て式ケージをご紹介

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 長年リクガメ用に愛用している超便利な組み立て式特大ケージをご紹介! トロ舟(プラ舟)を利用するの […]

【半年使用】コトリウム本音レビュー!デメリットもしっかりご紹介 \尿酸汚れは〇〇水でスッキリ/ 具体的なメンテナンス方法

アクリル製クリアバードケージ コトリウム460(GEX)を半年間使用しての本音レビューです。

メリットデメリットを正直にお話致します。

底受けトレーのメンテナンスやアクリルの傷や汚れはどうなのか!?

尿酸汚れはセスキ炭酸ソーダでスッキリ綺麗に解決します。

ウロコインコの育雛方法 餌(フォーミュラ)、給餌器、1日の給餌量の目安などご紹介

かれこれウロコインコの飼育繁殖も10年以上になりますが、命の誕生には毎回感動しています。

育雛の様子やコツなども動画でご覧いただき、記事でも育雛方法をご紹介致します。

【保存版】リクガメ好きは超おすすめ!飼育技師による飼育方法、技術、甲羅のすべて、最強フードなど企画満載

飼育書には掲載されていない飼育テクニック満載です。

どの場面もおすすめなので長時間番組になってしまいました(^-^;お時間が許す限りご覧くださいませ。

📚【DIY総集編】取っておくと超便利!飼育道具を自分で作ろう

ズータイムチャンネルでご紹介してきた数々のDIYに関する動画の中から

厳選して超便利で役に立つ飼育グッズをご紹介致します📚

今年は特大木製ケージや単管パイプで扉を作成したり、インコのための止まり木も自然木でDIYしました。

【2021総集編】コールダック飼育繁殖方法のすべてがズータイムチャンネルで学べます!

今年はペアリングから孵化、初生ヒナから幼鳥までの飼育方法も具体的にご紹介致しました。

どうぞごゆっくりご覧くださいませ。

鷹と林道散歩を楽しむ

林道ではたくさんの自然木に囲まれています。

特に今回のような落葉して枝がむき出しなった木はトレーニングに最適です。

目標となる木までタカを飛ばし、また呼び戻すというフライトトレーニングです。

広いスペースでタカを飛ばすことによって運動になり筋力維持に役立ちます。

また動物福祉の観点からしても鳥類は飛ばしてあげたいですね。

インコの幸せ空間造り~自然木DIY&レイアウト~ GEXコトリウム460(アクリル小鳥ケージ)

前回はホオミドリアカオウロコインコのための止まり木を自然木を利用して作成しました。

今回は自然木で作成した止まり木をコトリウム460(GEX)に設置します(^^)/

【自然木を利用した止まり木の作り方 DIY】2通りをご紹介📚①鬼目ナット方式②ハンガーボルト方式

【自然木にするメリット】

綺麗なつるつるの丸太やプラスチック製の止まり木でも構いませんが、

より健康的に動物たちに過ごしてもらうために自然木にカスタムします。

下記のようなメリットが期待できます。

・嘴や爪が自然に削れる(動物の健康維持のため)

・嘴や爪がしっかり力が入るので安全性の向上につながる

・樹皮なども喜んで噛むので環境エンリッチメントにもなる

・動物に合った長さや太さを選択できる

・木が手に入る場合は何度でも作成できる(サステイナブル)

・レイアウトが素敵になる

【リクガメの秋支度】春秋でも快適に屋外飼育する方法(シェルターを温室にDIY)

【リクガメの秋支度】春秋でも快適に屋外飼育する方法(シェルターを温室にDIY) みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 すっかり秋ですね […]