骨から学ぶヘビの不思議~蛇の捕食は骨にひみつがたくさんある~ 藤井匠也(ZOO TIME園長、動物教育講演家)
みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 先日も石川県立図書館で開催された講演会『骨から学ぶ動物の不思議』にお越しいただきありがとう […]
【超蝶話⑤ プロから学ぶ標本作り】より美しく仕上げるための蝶の展翅方法 三上先生の超絶技巧(日本蝶類科学学会理事)
日本蝶類科学学会理事 三上秀彦先生による『美しく仕上げるための蝶の標本の作り方』を実演しながら教えていただきました。日本一、いや世界一と言っても過言ではない三上先生の展翅技術を学ぶことができる番組です。間違いなく永久保存版です📖
夏休みの自由研究でもライバルに差をつけることができると思います。
昆虫はしっかり美しい標本を作成することで、科学的にもはじめて価値を見出すことができます。
先生はおそらく標本作りの大切さをお伝えするために展翅方法を公開してくれたと思っています。みなさんも蝶の採集、標本作りに挑戦してみてください。
【㊵野鳥観察】亜種の識別沼にはまる!珍鳥クロツラヘラサギに出会う (亜種シベリアハクセキレイ、ニシセグロカモメの識別)
ニシセグロカモメの亜種タイミルセグロカモメかキアシセグロカモメの亜種カザフセグロカモメの可能性があるとの結論に到達しました。
しかし、タイミルはニシセグロカモメとセグロカモメの交雑個体群と言われたり、
ニシセグロの亜種とされたり、ややこしくて訳が分からないセグロカモメですが、
石川県内では春秋によく現われるとのことです。
【0から学ぶ野鳥学②】🔰身近なカモを知る【わかりやすい!】14種+α これでカモの識別OK
カモは採餌方法によって大きく2つに分けることもできます。
それは水面採餌ガモと潜水採餌ガモです。
それぞれのカモの特徴を下記の点に注目してご紹介していきます。
①採餌方法 ②歩行 ③飛び立ち
この3点を比較しながらご紹介していきます📖
【0から学ぶ野鳥学①】鳥類の渡り区分を解説📚 まずは留鳥、夏鳥、冬鳥、旅鳥、漂鳥を理解しよう
留鳥、夏鳥、冬鳥、旅鳥、漂鳥とは何か?
渡り鳥たちのおおまかな種類や渡りのルートなどを解説します。
野鳥を知ると人生が100倍豊かになるので、
ぜひ私たちと一緒に野鳥の世界を楽しく学びましょう📚
★【フチゾリリクガメ】マルギナータリクガメの生態・飼育方法
まずはフチゾリリクガメというリクガメを簡単にご紹介します。
別名のマルギナータリクガメの方がご存じの方も多いかもしれませんね。
オス♂は後部の縁甲板が外側へ広がり(上画像の赤いライン)、とても迫力があるリクガメに成長します。
【ケヅメリクガメ成長記録データ公開】どれくらいの速さでどれだけ大きくなるのか具体的にご紹介
みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回は世界で3番目に大きくなるリクガメにもかかわらず、 一般家庭でも飼育されている方も多いケヅメ […]
ウロコインコヒナの販売情報(すべて決まりました)
今回はホオミドリアカオウロコインコ (ヒナ)の販売情報です。
今回誕生した5羽のカラーは
ノーマル1羽、パイナップル1羽、ブルーシナモン1羽、ブルーパイナップル2羽です。
2022年1月初旬生まれの可愛いヒナたちです。
とても賢く明るい性格のウロコインコに飼育に挑戦してみませんか。
★【親子で学ぶ】ヤマメ発眼卵の孵化から放流までを体験
みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回のズータイムカレッジはまた新しい挑戦です。 ヤマメの発眼卵の孵化から放流までを挑戦しましたの […]
【⑮コロニー観察記録】5種のサギたちの生命の営みから学ぶ 抱卵から育雛、婚姻色などをご紹介
さてさて今回の小さな野鳥博士(小学3年生)との探鳥の旅は、
長期にわたって(6-7月の2か月間)サギのコロニー(集団繁殖地)を観察しました。
コロニーで観察できたサギはアマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、ゴイサギです。
各々の婚姻色のご紹介や抱卵から育雛の様子までじっくりと観察してきました。
ヒナたちの成長が毎週楽しみでした。 サギたちの生命の営みをどうぞごゆっくりご覧ください。