『動物写生大会』大成功! 動物教育家 藤井匠也(ZOO TIME 園長)
みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です 今年も美大生(金沢美術工芸大学)のみなさんと一緒に「動物写生大会」を開催しました(開催場所: […]
トキの教育普及活動–R8の能登放鳥に向けて、復興のシンボルとなれ–
来年(令和8年6月)のトキの放鳥にむけて、
昨年からトキの講演会を石川県のイベントや教育機関でも開催させていただいております。
さて、今回は石川県からのご依頼で、放鳥モデル地区にも指定されております、輪島市にて開催させていただきました。
今年も『動物写生大会』を9/23開催 動物教育家:藤井匠也(ZOO TIME園長)
さあ、この季節がやってまいりました!
今年も石川県立図書館にて『動物写生大会』を開催いたします(^^)/
今回も頼もしい美大生(金沢美術工芸大学)のみなさんから刺激をいただきながら、スケッチを楽しむことができます。
美大生のみなさんの新鮮な視点に触れながら描く時間は、まさに「学び合いの場」であり、世代や経験を超えてアートがつなぐ喜びを実感できる貴重な機会だと思います。
講演会『爬虫類の飼育方法について学ぶ』講師:藤井匠也(ZOO TIME園長、動物教育家)
みなさんこんにちは、ズータイム園長の藤井(動物教育家)です。
今回は、専門的な知識が求められる「爬虫類の基本的な飼育方法」について、お話させていただきました。
【ワークショップ開催】爬虫類をはじめて飼うなら、知っておきたいあんな話こんな話🐢
🦎 爬虫類飼育について学ぶワークショップのご案内です! みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 このたび、一般の方向けに初めて開催 […]
講演会『0から学ぶ鳥の生態』ご来場ありがとうございました!
今回も盛りだくさんの内容で、来年能登で放鳥が予定されているトキに生態や、
身近な野鳥から世界の野鳥まで、すばらしい鳥の生態をお伝えさせていただきました。
飼育員でしか観察できない、孵化するまでの貴重な映像も公開致しました。
【講演会】 0から学ぶ鳥の生態 6月28日(土)動物教育家 藤井匠也
来年度、石川県では能登でトキの放鳥が決定しております。
私もトキの飼育繁殖に長年携わり、トキが石川県の空に再び舞う姿をみるのが楽しみです。
それに伴い、トキだけを大切にするのではなく、身近な野鳥を知り、どのような生息環境でどのような生態をもって
生きているかをお伝えするようにしています。
講演会「骨から学ぶ動物の不思議」動物教育家 藤井匠也(ZOO TIME園長)
ズータイムも開業してから9年目を迎えようとしておりますが、
やっと動物について学ぶというテーマでも、振り向いてもらえるようになってきたと実感しております。
開園当初は、動物=教育が伝わらず、ふれあいや癒しばかりを動物に求めらる日々でした。
申し訳ない気持ちもありながら、レクリエーション中心で動物が負担になるご依頼はたくさんお断りしました。
本当に多くの方に知っていただきたいのですが、ふれあいは信頼関係が人と動物のみが築けます。
不特定多数の方々と動物が触れ合うことは、ヒトは喜んでも動物は喜びません。
当園は、動物を本当の意味で知っていただきたく、動物の生態を共有し、自然との繋がりをお伝えしております。
3/22講演会 骨が語る!野生動物たちの驚きの能力 【イノシシが岩を掘り起こす怪力映像】
講演会ではたくさーーーんの骨が登場しますし、とっておきの動物も登場予定です♪
骨からしかわからないすばらしい動物たちの生態を感じてほしいです。
動物や自然により深く興味を持っていただけるきっかけになるはずです。
様々なテーマで講演会を行っておりますが、骨はその中でもとても人気のあるテーマです。
お時間の許す方は、ぜひお越しくださいませ。
📖『骨から学ぶ動物の不思議』
★開催日:2025年 3月22日(土)
★会場:白山ろくテーマパーク 吉岡園地 公園センター内(石川県白山市河内町吉岡西89)
①午前の部:11:00~
②午後の部:13:30~
★参加費:中学生以上:1000円、小学生:800円 未就学児:無料(保護者同伴)
★当日受付
本で調べて作る幸せな動物園~環境エンリッチメントを考えるワークショップ~大成功 石川県立図書館
環境エンリッチメントを一般の方々に考えていただくワークショップ
しかも動物の幸せだけではなく、ヒト(来園者)の立場も考えていただくという、非常に困難な課題解決に挑んでいただきました。
これは現代の動物園・水族館でも取り組むべき大きな課題です。
しかし、動物園や水族館の現代の立ち位置は、やはり観光地やレクリエーションの場という認識は揺るぎません。
いつまで経ってもこの認識の差は縮まりません。
ということで、当園はふれあい動物園ではなく、生態を伝える動物教育という活動を中心に学びをご提供させていただいております。
ズータイムで起業してからもう間もなく9年目を迎えますが、本当に動物について真面目に考える事がワークショップとして開催できることに、
本当にやりがいと感謝の気持ちでいっぱいでした。
また図書館と連携して、本による調べ学習ができる理想的な環境だからこそ実現できる教育活動となりました📖