【世界最大のハイブリッド種】リクガメ専用ノギスで測定してみたら…予想外の結果に!ついに…
みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 さあ、今回はズータイムチャンネルの実で公開しております、 暫定で世界最大であろうケヅメヒョ […]
【決定版】動物園・水族館の飼育員を本気で目指す方向けの番組 動物園教育家:藤井匠也(ZOO TIME園長)
まず、動物園や水族館といった園館の社会的役割を正しく理解していなければ、面接を受ける資格はありません。
そして、園館が担う4つの役割のうち、自分はどの役割を最も大切にしたいのかを明確にしたうえで、
その理想を実現できる園館がどこなのかを見極めることが重要です。
さらに、園館には公立と民間の2つの形態があり、
それぞれに大きな違いがあることを理解しておくことも欠かせません。
番組内では、私自身の経験をもとに、その違いや特徴を詳しく解説しています。
私は民間・公立の両方の現場を経験しており、
それぞれのメリット・デメリットを“痛いほど”体感してきました。
どちらが良い・悪いということではなく、自分がどちらの環境に向いているのかを知ることが大切ですね📖
大型リクガメに超おすすめの遠赤外線ヒーターはこれだ!
みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 さあ今回は結論から申し上げますと、ZOO TIMEでも長年使用している遠赤外線ヒーター(家畜用コ […]
全く馴れていないハリスホーク(鷹)をフリーフライトができるまでの方法を番組でまとめました
前回に続いて、全く馴れていないハリスホーク(鷹)を、0からフリーフライトができるようになるまでを公開していきます。
番組は本当にご覧になりたい方だけにお届けしたいので、メンバー限定になっております🙇
しかし、たったの290円で①から⑤まで(フリーフライトができるまで)を、ご視聴することができますし、
他のメンバー限定の貴重な番組たちも、すべてご視聴できます。またプロ用飼料の特別割引やその他特典も多数あるので、
絶対にお得すぎる価格だと思います。いつ価格を変動するかわかりませんので、今のうちにご覧ください📖🦅
初めて飼育される方の参考になれば幸いです。
【①はじめての爬虫類飼育🔰】今さら聞けないレオパの飼育繁殖方法&注意点、最新の法律規制、タイプ別飼育方法の違いなど【飼育技師による解説】
今回は初めて爬虫類を飼育する方向けに、
『爬虫類飼育方法の教科書』になる番組を作成しました。
この番組を作りきっかけは、爬虫類は専門知識が必要ですが、近年爬虫類飼育の人気が急上昇しており、私にも多数の飼育に関する質問をいただきます。
そこで、爬虫類に関する、法律、飼い方、専用の飼育道具なども、初心者の方向けにご紹介していきます。
🦅【鷹の換羽】絶対に知っておきたい!換羽期の基本と注意点
換羽期には多くの栄養が必要となるうえ、免疫力も一時的に低下するため、
感染症のリスク管理にも十分な注意が必要です。
また、換羽不良が起こると羽がうまく生え揃わなかったり、
短い羽のままになって飛翔が困難になるケースもあります。
そのため、新品で美しい羽が正常に生えてくるよう、
飼育環境を整えることが重要です。
本番組では、そうした観点から換羽について詳しく解説いたします。
YouTube登録者1万人を達成するまでの具体的なステップ(ズータイムチャンネル)
今回は、このブログの内容の柱にもなっているズータイムチャンネル(YouTube)の登録者が1万人を突破しておりますので、
その気づきをや具体的なステップなども記事にしてみようと思います。
今から動画配信に挑戦してみたいという方や、伸び悩んでいる方の参考になれば幸いです。
私は動物の専門家ですが、0からYouTubeの世界にへ参入したので、一般人として誰かの参考になりやすいと思います。
★【知らないと損】エボシカメレオンの赤ちゃん!飼育技師による完全飼育ガイド📖超便利な100均グッズとは!?ベビーの雌雄判別方法
みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 さあ、前回はエボシカメレオンの赤ちゃんの孵化についての番組を公開しました。 交尾から産卵、 […]
【大大特価】当園繁殖のエボシカメレオン(国内CB)販売します
★販売価格:15500円(税込)対面販売になります
基本的に雌雄無判別になりますが、10頭以上いますので先着順で雌雄選択できます。
最近価格も上がってきておりますエボシカメレオンですが、特価でお譲り致します。
※動物取扱業をお持ちの方は、空輸で対応可能です。
✉こちらのフォームよりお問い合わせください(プランはその他を選択してください)
【飼育技師が解説】河川敷で安全に採れる!リクガメ用野草完全ガイド🐢危険な野草もcheck☠
さあ、今回の番組は久しぶりのリクガメに関する動画を企画しました。
何故かと言いますと、今の時期(春)は野草たちも新芽の時期で、栄養価も高いだけではなく、
葉が柔らかくシュウ酸値も低い季節です。私も様々な野草をリクガメたちに給餌していますが、
今回は河川敷で採集できる野草に絞ってご紹介していきますよ🐢
