ズータイムチャンネル登録者数6000人突破

動物園という立場からすれば飼育と野生を繋げる事が大切なんですが、
現実は飼育が好きな方が野生動物に興味があるかというと、必ずしもそうではありません。またその逆も。
野鳥が好きな方は特に動物園に興味がない方が多いですね。

【㊱野鳥観察】幻想的‼降雪の中でコミミズク撮影 狩りの瞬間も撮影成功 Nikon D500

口で加えて地面から飛び立ち、飛翔する時は足に獲物(ネズミ)を持ち変えていた。

その後草の中に獲物を貯食したようだ。その後すぐに狩りを行っていたが成功率は低かった。

厳しい冬を乗り切る彼らの姿に本当に感動した。自然に感謝!

本年も野鳥少年ハルと園長の探鳥旅の応援をよろしくお願いいたします。

【㉟野鳥観察】予想外の出会い連発!探鳥ミッションクリアなるか Nikon D500

今回はムクドリ(ホシムクドリ)とカラス(ミヤマガラスやコクマルガラス)に

注目するという目的をもって、野鳥少年ハル(小学4年生バーダー)と河北潟周辺(石川県)に探鳥の旅へ出かけました。

今回は鳥運があり、観たかった野鳥や初見の野鳥をたくさん出会うことができました。

【総集編】インコの飼育・繁殖・馴致方法決定版 「正しい付き合い方」「インコの気持ち」「育雛方法」「コトリウムⅡ」「巣箱」「健康に良い止まり木作成」「自然木のレイアウト」

インコは一般的な愛玩動物としても飼育されている方が多い動物の1つです。

しかし、知能が高いインコは一歩間違えると信頼関係を一瞬で失ってしまいます。

飼育書はたくさんありますが、文字ではなかなか伝わらないものです。

そこで動画で飼育繁殖方法だけではなく、馴致方法やインコの気持ちなどを理解するための番組作りもしてきました📚
今からインコライフを送る方にもご覧いただきたい番組です。

リクガメ飼育方法 保存版 成長記録データ、野草、リクガメ向け多肉植物、世界最大ケヅメヒョウモンなど

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今年も年末恒例となった総集編の季節です。 まずはリクガメ番組の総集編を作成しましたので、 リクガ […]

最新 2023年講演会「ZOO TIMEのとっておきの授業」のお知らせ (石川県立図書館)

★大雪で中止になった講演会「鳥類の超能力」は2023年3月26日(日)に延期になりました📚
★1月28日(土)は予定通り「うんちのうんちく」を開催予定です。
★場所:石川県立図書館(だんだん広場)
★当日受付(どなたでもご参加いただけます)
★小学生から大人まで十分楽しく学べます
★動画や画像、動物も登場するのでわかりやすくすばらしい生態を学べます

★大雪のため中止 12/24(土)→3/26に延期 石川県立図書館で講演会『鳥類の超能力』

〈講演会中止のお知らせ〉 明日12/24の石川県立図書館での講演会『鳥類の超能力』は大雪の影響で中止となりました。 安全第一ですね 楽しみに […]

【㉞水鳥の楽園 三方五湖】ド派手なダンスで狩り成功、なつっこいイソヒヨとの出会い 、イカルチドリ登場!

こちらに寄って来るイソヒヨドリやコサギの狩り、潜水型のカモであるホオジロガモとの出会い、

ニューフェイスであるイカルチドリとの出会い(コチドリとの違いも解説)など見どころ満載です。

番組に入れませんでしたが、スズガモやオカヨシガモ、カワセミなどにも観察できました。

【㉝野生動物観察】オオタカの狩りでオシドリの群れ現る!はぐれたレアカモとの出会いなど

今回は野鳥少年ハル(小学4年生)が撮影した野生動物たちの記録です。

最近は野鳥だけではなく昆虫や魚類、植物にも興味を持ち自然界全体を撮影しながら学んでいます。

自然の中で動植物たちの相互作用を肌で感じていることがとてもすばらしいことだと感じています。

そんな彼の記録を見てやってください(^^)/