【㊽舳倉島の記録】出会った珍鳥15選 Part① Wild birds of Hegura Island

今回は野鳥少年ハルが舳倉島で出会った珍鳥たち15種ご紹介致します。

ハルが長編番組の初編集も頑張りました(^^♪

ハルはイナバヒタキやヤツガシラ、カラフトムシクイなどがお気に入りのようです。

ぜひ番組を見てやってください↓

9/9講演会『うんちのうんちく』開催 メタウォーター下水道科学館なごやにて 講師:藤井匠也(ZOO TIME園長、動物教育講演家)

今年はまだまだ残暑が残りそうですね。

ズータイムは敷地内に森があるので、猛暑でも割と涼しく過ごすことができています。

さて、9月9日は名古屋まで講演会を開催させていただきます。

大人気の講演会の1つ『うんちのうんちく』を愛知県で初講演になります。

動物のうんちからたくさんのすばらしい生態を学ぶことができる講演会です。

【超蝶話④】ミドリシジミを10ⅿの竿で採集&標本へ 日本蝶類科学学会理事 三上先生による詳しい解説

今回のズータイムカレッジは2年ぶりに実現した超蝶話(ミドリシジミ編)です。日本蝶類科学学会理事 三上秀彦先生による解説はもちろん、10mあるミドリシジミ専用の竿(網)で採集し、標本へするところまでご紹介していただきました。
三上先生、ご多忙にもかかわらずズータイムチャンネルにご協力いただき誠にありがとうございます。先生は世界中で新種を発見されている本物の専門家です。
次回はなんと美しく仕上げる展翅方法を教えてくださります!世界レベルの三上式展翅方法を学べるチャンスです。次回もお楽しみに📖

【㊶野鳥の楽園 舳倉島2023 前編】今年もやはりすごかった!初登場連発 Nikon D500

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今年も3年連続で石川県 舳倉島へ野鳥少年ハル(小学5年生バーダー)と行って参りましたので記録を報 […]

【0から学ぶ野鳥学①】鳥類の渡り区分を解説📚 まずは留鳥、夏鳥、冬鳥、旅鳥、漂鳥を理解しよう

留鳥、夏鳥、冬鳥、旅鳥、漂鳥とは何か?

渡り鳥たちのおおまかな種類や渡りのルートなどを解説します。

野鳥を知ると人生が100倍豊かになるので、

ぜひ私たちと一緒に野鳥の世界を楽しく学びましょう📚