北陸の学童にも本物の学びと感動を届ける「動物の授業」 動物教育家:藤井匠也(ZOO TIME園長)
ズータイムの授業は動物の生態を楽しく深く学べる授業です。
今まで記録してきた動画や画像、骨格標本なども用いて行う授業は、全国各地で高い評価をいただいています。
時には、動物も登場しその動物のすばらしい生態をダイレクトに感じていただいております。
夏休みや冬休みなどの特別な企画にぜひご活用いただければ幸いです。
【世界最大のハイブリッド種】リクガメ専用ノギスで測定してみたら…予想外の結果に!ついに…
みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 さあ、今回はズータイムチャンネルの実で公開しております、 暫定で世界最大であろうケヅメヒョ […]
講演『能登で再び羽ばたくト』動物教育家:藤井匠也(ZOO TIME園長)
今後こちらのモデル地区にトキ放鳥が行われる予定です。
トキは能登復興のシンボルとなることでしょう!
児童のみなさんの取り組みも、デザイナーの岡田智子さんも、本当に素敵でした。
児童のみなさんには、トキをきっかけにトキ以外の野鳥に興味を持っていただき、
日本の自然を守っていく戦士になっていただきたいとお伝えさせていただきました。
小学生でこれほど1つの生物について深く学べる経験ができたことは、とても貴重な財産となっているはずです。
トキ放鳥場所決定記念のシンポジウムにて講演 動物教育家:藤井匠也(ZOO TIME園長)
今回は講演会のお知らせです📖
2025年10月19日(日)トキ放鳥場所決定記念のシンポジウムにて講演させていただきます。
【お申し込みはこちら☟】 https://pref.ishikawa.lg.jp/sizen…
トキの生態、歴史、動物園で飼育、放鳥について楽しく学べます。トキクイズにも挑戦してみてください。
【シギ・チドリの季節到来】これで識別OK!0からシギチを学んでみよう📖まずはこの13種を覚えてみよう!
【0から学ぶ野鳥学】初めてでも分かる!シギ・チドリの基本13種を一挙解説!
野鳥の中でもシギやチドリの識別は難しいと感じる方も多いと思いますが、
きっとこの番組をご覧になればシギチのハードルがかなり低くなります。
いやむしろシギチ沼にどっぷりはまってしまうかもしれません(^^)
今回も野鳥少年ハルと基本的な13種をご紹介しますので、
この動画を参考にシギチの基礎を楽しく学ぼう!
『動物写生大会』大成功! 動物教育家 藤井匠也(ZOO TIME 園長)
みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です 今年も美大生(金沢美術工芸大学)のみなさんと一緒に「動物写生大会」を開催しました(開催場所: […]
大型リクガメに超おすすめの遠赤外線ヒーターはこれだ!
みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 さあ今回は結論から申し上げますと、ZOO TIMEでも長年使用している遠赤外線ヒーター(家畜用コ […]
トキの教育普及活動–R8の能登放鳥に向けて、復興のシンボルとなれ–動物教育家:藤井匠也(ZOO TIME園長)
来年(令和8年6月)のトキの放鳥にむけて、
昨年からトキの講演会を石川県のイベントや教育機関でも開催させていただいております。
さて、今回は石川県からのご依頼で、放鳥モデル地区にも指定されております、輪島市にて開催させていただきました。
全く馴れていないハリスホーク(鷹)をフリーフライトができるまでの方法を番組でまとめました
前回に続いて、全く馴れていないハリスホーク(鷹)を、0からフリーフライトができるようになるまでを公開していきます。
番組は本当にご覧になりたい方だけにお届けしたいので、メンバー限定になっております🙇
しかし、たったの290円で①から⑤まで(フリーフライトができるまで)を、ご視聴することができますし、
他のメンバー限定の貴重な番組たちも、すべてご視聴できます。またプロ用飼料の特別割引やその他特典も多数あるので、
絶対にお得すぎる価格だと思います。いつ価格を変動するかわかりませんので、今のうちにご覧ください📖🦅
初めて飼育される方の参考になれば幸いです。
今年も『動物写生大会』を9/23開催 動物教育家:藤井匠也(ZOO TIME園長)
さあ、この季節がやってまいりました!
今年も石川県立図書館にて『動物写生大会』を開催いたします(^^)/
今回も頼もしい美大生(金沢美術工芸大学)のみなさんから刺激をいただきながら、スケッチを楽しむことができます。
美大生のみなさんの新鮮な視点に触れながら描く時間は、まさに「学び合いの場」であり、世代や経験を超えてアートがつなぐ喜びを実感できる貴重な機会だと思います。
