3/22講演会 骨が語る!野生動物たちの驚きの能力 【イノシシが岩を掘り起こす怪力映像】

講演会ではたくさーーーんの骨が登場しますし、とっておきの動物も登場予定です♪

骨からしかわからないすばらしい動物たちの生態を感じてほしいです。

動物や自然により深く興味を持っていただけるきっかけになるはずです。

様々なテーマで講演会を行っておりますが、骨はその中でもとても人気のあるテーマです。

お時間の許す方は、ぜひお越しくださいませ。

📖『骨から学ぶ動物の不思議』

★開催日:2025年 3月22日(土)

★会場:白山ろくテーマパーク 吉岡園地 公園センター内(石川県白山市河内町吉岡西89)

①午前の部:11:00~

②午後の部:13:30~

★参加費:中学生以上:1000円、小学生:800円 未就学児:無料(保護者同伴)

★当日受付

鷹(ハリスホーク)のトレーニングはズータイムチャンネルで学ぼう

このように鷹が登場したときに、鷹を飼育したいという方がよくいらっしゃいます。

しかし、並大抵の熱意では難しいと説明させていただいております。

飼育放棄される動物たちのことを考えると、簡単には飼育してほしくありません。

毎日のトレーニング、鷹専用道具の扱い方・メンテナンス、鷹小屋、鳴き声問題や長期旅行へ行く際の預かり先の確保などなど。

これのことを説明すると、やっぱり無理だわと諦める方がほとんどです。

しかし、本当に情熱があり、本当に飼育したい方のために、

ズータイムチャンネルのメンバー限定で、初期トレーニング方法について公開しております。

全く馴れていない初期の鷹(ハリスホーク)をフリーフライトができるまでを公開しています。

いつ非公開にするかわかりませんので、気になる方はぜひcheckしてみてください。

3/22 講演会『骨から学ぶ動物の不思議』のお知らせ 動物教育研究家 藤井匠也(ZOO TIME園長)

今回は3/22(土)に開催予定の講演会のお知らせです📖

数ある講演テーマの中でもとても人気のある『骨』がテーマです。

動物の骨を観れば、いろいろな発見と驚きがあります!

学びの楽しさを味わってみませんか♪

ぜひ小学生から大人の方まで楽しく学ぶことができますので、

ご参加お待ちしております。

動物(生体)も登場しますのでお楽しみに♪

参加者募集中!石川県立図書館「本で調べて作る幸せな動物園」学びが詰まったワークショップ 動物教育研究家 藤井匠也

みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井(動物教育研究家)です。 今回はぜひとも大人の方々(高校生や大学生なども)にも参加していただきたい […]

本日の『動物園学』エキゾチックアニマルについての総合学習

『動物園学』講義 みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 本日はエキゾチックアニマルについての総合学習 適切な飼育方法や様々な課題 […]

講演会『トキを楽しく学ぼう!』 動物教育家 藤井匠也(ZOO TIME園長)

みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 先日は、石川県と協力してトキの教育普及活動に携わらせていただきました。 令和8年度に能登で […]

ZOO TIMEのとっておきの授業 【美術編】 『動物写生大会』~美大生と一緒に爬虫類を描こう~

ZOO TIMEのとっておきの授業 【美術編】
『動物写生大会』~美大生と一緒に爬虫類を描こう~
たくさんの笑顔、学び、夢に出会った1日でした📖
ご参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
我々が立案した企画を県立図書館の職員の方々が架け橋となり、金沢美術工芸大学のみなさんと繋げていただきました。
この場を借りて感謝申し上げます。
昨日は爬虫類に興味がある方、将来漫画家を目指している方、美大を目指している方、自然や動物が好きな方などなど、素敵な方々と出会うことができました。
私は動物の生態をお伝えすることが目的ですが、コラボすることによって、夢のお手伝いをできることも学びになりました。
企画が成功するために重要なことは、大人の方々が夢中になることです。その背中を見た子供たちも自然と夢中になるものです。
だから楽しむ大人の姿を子供たちに見せていきたいですね。
また新たな企画を立案予定です📖

【韓国旅行 超おすすめスポット】ソウル動物園で感動体験! 世界最高水準の動物福祉が実現する楽園 【日本人がほとんど行かない最高の動物園】

ソウル動物園で感動体験!
世界最高水準の動物福祉が実現する楽園
【ソウル動物園の概要】

★【所在施設】:ソウル動物園:Seoul Zoo(서울동물원) 

★【入園料】:5,000KRW(約550円前後)

★【交通アクセス】:ソウル駅から地下鉄4号線『大公園(テゴンウォン)駅』より徒歩10-15分

2番出口から出て、直進すると大公園のゲートまで行けます。そこから右に曲がって道なりに進むと動物園が見えてきます。

★【敷地面積】:242ha(植物園含む)→日本一広いズーラシアは45.3haです

【予約開始】美大生と動物写生大会開催【動物×アート】

ついに美大生とコラボが実現しました。
新企画を立案した際に、いつも快く行動に移してくださる石川県立図書館職員のみなさまに感謝申し上げます。
動物教育の新たな役割を拡げることができて、私もとてもうれしい気持ちです。

金沢美術工芸大学の学生たちと一緒に爬虫類を描きませんか。
めったにないチャンスです。

講演会『爬虫類の世界へようこそ』満員御礼 講師:ZOO TIME園長 藤井 匠也(動物教育家)

受付には身近な爬虫類を生態展示しました。
岩のくぼみで休憩するシマヘビやアオダイショウの姿や、立体行動が得意なカナヘビも展示。
この展示によって受付でテンションをあげていただきたいことと、身近な爬虫類を感じることによって、
自然との繋がりを伝えたいからです。
ズータイムは様々なテーマで動物たちの生態をお伝えする動物教育のエキスパートです。
ズータイムと一緒に楽しく学びたい方はお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。