【58 干潟三昧の探鳥旅】とんでもない出会いが待っていた!【五主海岸→藤前干潟→汐川干潟】
今回は車中泊で2日間じっくり干潟の野鳥たちを観察すると、素敵な出会いの連続でした。
伊勢湾をぐるりと移動し、五主海岸(三重県)→藤前干潟(愛知県)→汐川干潟(愛知県)の3つの干潟すべてでたくさんの野鳥たちと出会いがありました。
絶対最後までご覧いただきたい番組です。
最後にとんでもない出会いが待っていました!
【57京都美山 野生動物観察】日本一の美声なカジカカエルの鳴き声🐸 野鳥や昆虫も登場!
今回は京都南丹市『 美山かやぶきの里』まで野鳥少年ハルと行ってきました。
そこで、様々な野生動物との出会いがありましたので番組にしました。
特に、日本一美しい鳴き声のカエルでも有名なカジカガエルとの出会いは感動しました。
鳴いている様子も撮影できたのでどうぞ最後までご覧くださいませ。
【擬岩DIY方法】立体行動ができる爬虫類ケージへ改造 【誰でも簡単に作れる方法】シェルター作りの参考にも
今回は爬虫類用ケージ用の背面に擬岩を作成し、フトアゲヒゲトカゲが立体行動ができるように作成致しました。環境エンリッチメントにもなるので、みなさんもぜひ動物たちのためにチャレンジしてみてください!
【55 海のサプライズ】海の彼方からやってきた奇跡の野鳥たち
今回もまさかの海鳥たちと出会います。
2000mmの超望遠カメラでやっと観察できるレベルでしたが、出会いに感謝です。
野鳥少年ハル(小学生バーダー)も大興奮の探鳥旅でした。
こちらをまだご覧になっていない方はぜひご覧ください。
動物園学を通して伝えたいこと ZOO TIME園長 藤井匠也(動物教育家)
さて、そもそも『動物園学』と題して10項目に分けて講義をしているのですが、
目的としては動物園・水族館の飼育員を目指す方々に経験した真実と活躍するために本当に必要な能力、本質をお伝えしています。
【ハム飼いは絶対やるべき!】ハムスターの本能を呼び覚ます方法とは?【幸福度アップ】ジャンガリアンハムスター
今回はジャンガリアンハムスターの※環境エンリッチメントについての番組です。
初めてのエキゾチックアニマルの飼育としてもハムスターを選択する方が多いですよね。
しかし、ハムスターの野生の生態を知らない方がほとんどです。
そこでズータイムでは、本来の穴掘り行動や巣作り行動を呼び覚ます生態展示ケースをDIYし、
多くの方々に本来のハムスターの行動を観察していただく予定です。
【#2 飼育員になるために】誰も教えてくれない本当に必要なこと (適正な園館選び、面接で差別化する方法)
みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 #1に続き、動物園・水族館で活躍できる飼育員になるために本当に必要なことをについて記事を書 […]
【54 野鳥天国】心が躍る瞬間!真冬の野鳥たちの生態と感動的な出会い 【ハイイロチュウヒ】雌雄共に登場
今回の番組では真冬の野鳥観察記録から様々な生態を学ぶことができました。
ズータイムチャンネルではすでに200種類以上の野鳥が登場していますが、
今回も初登場の野鳥たちが登場します📷
今回の主役は冬の草原を飛翔するハイイロチュウヒです。
野鳥たちとの奇跡の出会いをどうぞご覧ください。
被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます
1月にご予約いただいております方々は通常通り、出張致しますので、
今年も動物教育の可能性を広げるために精進してまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
【今年 心に残った野鳥たち】季節の使者!四季折々の美しい野鳥が輝く瞬間
今年も野鳥少年ハルと一緒に森、農耕地、公園、高山、離島、海、川、干拓地など様々なフィールドで探鳥致しました。
自然の中の小さな冒険、小学生が見つけた野鳥たちの記録です。
どうぞお時間のあるにごゆっくりご覧いただけますと幸いです。
https://youtu.be/TS7S66JOU5s