【㉗野鳥の楽園 舳倉島 後編】ずっと会いたかった野鳥と出会う!華やかな夏鳥たち登場

みなさんこんににちは、 ズータイム園長です。 前回の石川県舳倉島前編(1日目)に続き後編(2日目と3日目の記録)です。 オオルリやコマドリた […]

【㉖野鳥の楽園 舳倉島 前編】今年もやっぱり舳倉はすごかった!稀な旅鳥も続々登場

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今年も石川県舳倉島へ野鳥少年ハル(小学4年生)と行くことができました! ハルはこの1年間ずーっと […]

【リクガメ用特大ケージDIY】超便利!すぐに作れる!特大でも気軽にメンテ可能!組み立て式ケージをご紹介

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 長年リクガメ用に愛用している超便利な組み立て式特大ケージをご紹介! トロ舟(プラ舟)を利用するの […]

【㉔野鳥観察】冬の日本海はすごい!クロガモ、ビロードキンクロとの奇跡的な出会い

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 前回のシノリガモに続いて、 冬の日本海に観察できるカモ観察をミッションにして楽しみました。 いき […]

【ケヅメリクガメ成長記録データ公開】どれくらいの速さでどれだけ大きくなるのか具体的にご紹介

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回は世界で3番目に大きくなるリクガメにもかかわらず、 一般家庭でも飼育されている方も多いケヅメ […]

これがZOO TIMEです。おかげさまで6年目を迎えることができました 園長:藤井匠也(動物教育講演家、日本動物園水族館協会認定飼育技師)

1つの選択肢として「生態から感じる動物たちの魅力」という提案をさせていただければと考えております。
なぜなら自然とのつながりを感じてほしいからです。
これが動物教育だと私は信じたい。

【㉑野鳥観察】\野鳥パラダイス/ ヨシ原の中のオオジュリンを攻略

みなさんこんにちは ズータイム園長です。 冬の平原で一生懸命に生きる冬の野鳥たちに感動 今回も野生動物たちの素晴らしさを感じた旅でした。 野 […]

ウロコインコの育雛方法 餌(フォーミュラ)、給餌器、1日の給餌量の目安などご紹介

かれこれウロコインコの飼育繁殖も10年以上になりますが、命の誕生には毎回感動しています。

育雛の様子やコツなども動画でご覧いただき、記事でも育雛方法をご紹介致します。

鷹と林道散歩を楽しむ

林道ではたくさんの自然木に囲まれています。

特に今回のような落葉して枝がむき出しなった木はトレーニングに最適です。

目標となる木までタカを飛ばし、また呼び戻すというフライトトレーニングです。

広いスペースでタカを飛ばすことによって運動になり筋力維持に役立ちます。

また動物福祉の観点からしても鳥類は飛ばしてあげたいですね。

【⑱野鳥観察】秋の身近な野鳥たち 『カワセミやっと綺麗に撮れたよ!』(野鳥少年ハル小学3年生)

【⑱野鳥観察】秋の身近な野鳥たち 『カワセミやっと綺麗に撮れたよ!』 みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 さあ今回の野鳥観察は秋に観 […]