【世界最速に挑む】圧巻の光景!ハリオアマツバメの群れが空を支配する
みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 今回は世界最速の鳥であるハリオアマツバメの撮影に挑みました。 3年前、野鳥少年ハル(小学生 […]
【韓国旅行 超おすすめスポット】ソウル動物園で感動体験! 世界最高水準の動物福祉が実現する楽園 【日本人がほとんど行かない最高の動物園】
ソウル動物園で感動体験!
世界最高水準の動物福祉が実現する楽園
【ソウル動物園の概要】
★【所在施設】:ソウル動物園:Seoul Zoo(서울동물원)
★【入園料】:5,000KRW(約550円前後)
★【交通アクセス】:ソウル駅から地下鉄4号線『大公園(テゴンウォン)駅』より徒歩10-15分
2番出口から出て、直進すると大公園のゲートまで行けます。そこから右に曲がって道なりに進むと動物園が見えてきます。
★【敷地面積】:242ha(植物園含む)→日本一広いズーラシアは45.3haです
【予約開始】美大生と動物写生大会開催【動物×アート】
ついに美大生とコラボが実現しました。
新企画を立案した際に、いつも快く行動に移してくださる石川県立図書館職員のみなさまに感謝申し上げます。
動物教育の新たな役割を拡げることができて、私もとてもうれしい気持ちです。
金沢美術工芸大学の学生たちと一緒に爬虫類を描きませんか。
めったにないチャンスです。
【鷹の初期トレーニング方法④】タカを目的の位置まで投げる方法
前回に続いて、全く馴れていないハリスホーク(鷹)を、フリーフライトができるようになるまでを公開していきます。
今回は鷹を目的の止まり木まで投げて飛ばすトレーニングです。
※ズータイム独自のリハビリトレーニングを基にしたトレーニング方法です。
流派などにこだわる方は別で学ばれることをおすすめします。
【0から学ぶ野鳥学】まず覚えるべき20種を知られざる生態を交えてご紹介
仕事とは面倒で大変だけど、自分の好きが誰かの役に立ち、楽しいものだと伝わればと思います。
野鳥は365日が観察日和です。ぜひこの動画をご覧になって今からフィールドに出てみましょう!
行動すれば必ず新たな発見がありますよ!
【鷹の初期トレーニング方法③】人から人へのフライト(振替)【ハリスホーク】
前回に続いて、全く馴れていないハリスホーク(鷹)を、0からフリーフライトができるようになるまでを公開していきます。
今回は人から人へと飛んでもらうトレーニング(パート③)を行いました。
番組は本当にご覧になりたい方だけにお届けしたいので、メンバー限定になっております🙇
初めて飼育される方の参考になれば幸いです。
※ズータイム独自のリハビリトレーニングを基にしたトレーニング方法です。
流派などにこだわる方は別で学ばれることをおすすめします。
講演会『爬虫類の世界へようこそ』満員御礼 講師:ZOO TIME園長 藤井 匠也(動物教育家)
受付には身近な爬虫類を生態展示しました。
岩のくぼみで休憩するシマヘビやアオダイショウの姿や、立体行動が得意なカナヘビも展示。
この展示によって受付でテンションをあげていただきたいことと、身近な爬虫類を感じることによって、
自然との繋がりを伝えたいからです。
ズータイムは様々なテーマで動物たちの生態をお伝えする動物教育のエキスパートです。
ズータイムと一緒に楽しく学びたい方はお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。
「ズータイムのとっておきの授業」にご参加いただきありがとうございました
計6回に分けて、動物に関連する本を司書の方にご紹介いただき、学べる動物園を体験していただきました。
石川県立図書館×ZOO TIMEだからできるすばらしい企画が実現したことに感謝です。
この日は、百万石行列も開催されているにもかかわらず、すべての回で満員御礼となりました。
★【ホタル観察】ホタルの一生、種類、雌雄判別方法など
みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 もう間もなく蛍の季節到来です。 この動画で予習して蛍観察に行くとより楽しむことができます( […]
6月16日(日)講演会『爬虫類の世界へようこそ』 講師:藤井 匠也(ZOO TIME園長)
この度、爬虫類講話『ワクワク発見! 爬虫類の世界へようこそ』の開催が決定致しましたので、お知らせいたします。
爬虫類の魅力や生態、飼育方法について学び、実際に爬虫類も何種か登場します(種類はお楽しみ)です。
毎回進化する講演会です。ぜひこの機会にご参加ください!
・日付: 2024年6月16日(日)
・時間: ①11:00~ ②13:30~
・場所: 吉岡園地 公園センター内
・参加費:中学生以上 1000円 、小学生800円、未就学児:無料