【フトアゴ飼育方法】1年間の成長記録、適正な餌、飼育環境などを専門家が解説【長生きさせるコツ】
次はフトアゴ飼育環境について、説明していきます。爬虫類飼育をジャンルで分けるならば、フトアゴは『乾燥系トカゲ』になります。
必要な器具は基本的にリクガメと似ていて、ケージ、UVライト、バスキングライト、パネルヒーター、保温器具(保温球または赤外線ヒーター)、サーモ、床材、温湿度計などです。
具体的なおすすめの器具や餌についても説明していきます。
適正な飼育温度:28-35℃(夜間:22-27℃)
適正な湿度:60-70%
温度はクールとホットスポットを作ってあげることが大切です。
【超蝶話⑤ プロから学ぶ標本作り】より美しく仕上げるための蝶の展翅方法 三上先生の超絶技巧(日本蝶類科学学会理事)
日本蝶類科学学会理事 三上秀彦先生による『美しく仕上げるための蝶の標本の作り方』を実演しながら教えていただきました。日本一、いや世界一と言っても過言ではない三上先生の展翅技術を学ぶことができる番組です。間違いなく永久保存版です📖
夏休みの自由研究でもライバルに差をつけることができると思います。
昆虫はしっかり美しい標本を作成することで、科学的にもはじめて価値を見出すことができます。
先生はおそらく標本作りの大切さをお伝えするために展翅方法を公開してくれたと思っています。みなさんも蝶の採集、標本作りに挑戦してみてください。
★【カメレオン飼育初心者向け】完全飼育ガイド(エボシカメレオン編)超音波噴霧器も設置、ジャングル作成、舌がどれだけのびるのか検証してみた
カメレオンの飼育初心者向けに作成しました。
爬虫類飼育の中でも飼育難易度が高いカメレオンの飼育方法について具体的な事例をご紹介しながら解説します。
飼育ケージ、器具(紫外線ライト、ヒーター、ドリッパー、加湿器、エアレーションなど)
餌についても詳しく解説しました。
【野鳥の楽園 舳倉島 】珍鳥続々発見!野鳥博士の実力爆発 ヤマヒバリ、ヤツガシラ、イナバヒタキ、チョウセンオオルリなど
ついに野鳥博士(小学3年生)と石川県舳倉島へ探鳥の旅へ出かけることができました。
日本の野鳥をすべて認識している博士は、極めて稀な旅鳥たちを即座に発見、判別!
今回4日間で約50種の野鳥たちを観察することができました。
渡り鳥たちの中継地である舳倉島はやっぱり夢の島でした。
貴重な記録をどうぞご覧くださいませ。
【⑧野鳥観察】小さな野鳥博士&園長の探鳥の旅 この瞬間を待ちました!オオハクチョウの飛来
みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 お気に入りの正面写真(オオハクチョウ) 今回お伝えする探鳥の旅は、 富山県海王バードパークと田尻 […]
【② 野鳥観察】小さな野鳥博士と園長の探鳥の旅 木場潟公園で身近な野鳥たちをご紹介
小学2年生の小さな野鳥博士と園長の探鳥の旅、第2回目を迎えました。
今回は野鳥観察(バードウォッチング)が初めての方向けに身近な野鳥(特に冬鳥)をいろいろご紹介しています。
この動画を見て、野鳥や自然が好きになるきっかけになってくれれば幸いです。
【8万種収録の生物判定アプリBIOME】様々な動物たちで検証してみました。果たして結果は!?
前からずーっと気になっていた生物(動物・植物)判定・コレクションアプリBIOME(バイオーム)の実力を検証してみました。
結果超楽しいアプリでした!投稿したデータは研究機関や行政に送られるようで環境保全の役に立てれば良いですね。
飼育係になるために本当に必要なこと パート1(必要な資格、能力)
動物園や飼育係になるための教科書もありませんし、なりたい方(ライバル)がたくさんいるのが現実です。そして、募集が超超超少ないのが現実です。
ではそのライバルよりも魅力的な資格や能力を身に着けることも大切です。
そこで、『飼育係になるために本当に必要なことパート1』では
実際私が飼育係として働いてきた経験を元に資格や能力についてお話したいと思います。本気で動物園・水族館の飼育係を目指す人には響くはずです!
【コールダック】死ごもりを防げ!正しい介助孵化方法
コールダックは孵化直前で力尽きてしまう事例が多いので、
全国のコールダックの孵化に挑戦されている方々のために正しい孵化介助孵化方法を動画と記事で作成しました。
コールダックの飼育方法と成長記録を詳しくまとめてみました。決定版!
コールダックの産卵からヒナの成長記録をまとめてみました みなさんこんにちは園長の藤井です。 今回ご紹介する動物は当園でも大人気のコールダック […]