残りわずか「本で調べて作る幸せな動物園」学びが詰まったワークショップ 石川県立図書館で開催 動物教育研究家 藤井匠也

参加者が主体的に学び、作り上げる楽しい企画です。自信がない方でもグループで楽しく活動しますのでご安心ください。

ズータイムからも、動物の生態を学べる展示をします。

どんな動物を展示するかはお楽しみに(^^♪

≪こんな方におすすめ≫

どれか1つでも当てはまれば参加してみよう!

★動物が好きな方
★本が好きな方
★親子や友人、または知らない方々と交流を持ちたい方
★論理的思考力を身につけたい方
★課題解決能力を身に着けたい方
★プレゼン(人前で話す)練習をしたい方
★非日常の体験をしたい方
★起業したい方
★動物園や水族館の飼育員になりたい方

などなどAI時代に生きる力を身につける練習をしてみませんか。

【韓国旅行 超おすすめスポット】ソウル動物園で感動体験! 世界最高水準の動物福祉が実現する楽園 【日本人がほとんど行かない最高の動物園】

ソウル動物園で感動体験!
世界最高水準の動物福祉が実現する楽園
【ソウル動物園の概要】

★【所在施設】:ソウル動物園:Seoul Zoo(서울동물원) 

★【入園料】:5,000KRW(約550円前後)

★【交通アクセス】:ソウル駅から地下鉄4号線『大公園(テゴンウォン)駅』より徒歩10-15分

2番出口から出て、直進すると大公園のゲートまで行けます。そこから右に曲がって道なりに進むと動物園が見えてきます。

★【敷地面積】:242ha(植物園含む)→日本一広いズーラシアは45.3haです

【ハム飼いは絶対やるべき!】ハムスターの本能を呼び覚ます方法とは?【幸福度アップ】ジャンガリアンハムスター

今回はジャンガリアンハムスターの※環境エンリッチメントについての番組です。

初めてのエキゾチックアニマルの飼育としてもハムスターを選択する方が多いですよね。

しかし、ハムスターの野生の生態を知らない方がほとんどです。

そこでズータイムでは、本来の穴掘り行動や巣作り行動を呼び覚ます生態展示ケースをDIYし、

多くの方々に本来のハムスターの行動を観察していただく予定です。

【環境エンリッチメント】落ち葉プールで動物たちの幸せ空間作り

ウサギの穴掘り行動やジャンプ、走り回る姿はやっぱり良いですね。

またコールダックが落ち葉の中を探餌する行動や、

モルモットが落ち葉の下に潜りこんだりと、

普段中々みれない行動を観察することができました。

何より動物たちが活き活きと行動することができて何よりでした。