【これが真実】動物園・水族館の飼育員になるために本当に必要な事【保存版】

みなさんこんにちは、 ZOO TIME園長の藤井と申します。 私は飼育員から起業し、 動物園・水族館の社会的役割の1つである『教育』に特化し […]

「動物園学」講義 動物教育研究 藤井匠也

全10回に渡る動物園学では、飼育員になるための必要なスキルや考え方だけではなく、
具体的な飼育方法やトレーニング方法についても実践的にお伝えしてきました。
みなさん、最後まで講義に参加していただき、本当にありがとうございました。

40年前と変わらない光景 幼稚園での授業や動物園開催もお任せください

みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。   さて先日は私が40年前に卒園した幼稚園にて、 動物の授業を開催させていただきました。 […]

参加者募集中!石川県立図書館「本で調べて作る幸せな動物園」学びが詰まったワークショップ 動物教育研究家 藤井匠也

みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井(動物教育研究家)です。 今回はぜひとも大人の方々(高校生や大学生なども)にも参加していただきたい […]

【野鳥好き必見】野鳥少年が厳選!感動のベスト10【1位はまさかの野鳥】【最高の感動シーン連発】

第1位に選ばれたのは、まさかのあの野鳥です!

ハルらしいマニアックな選定が光ります。

今年度で小学校を卒業し、来年4月からはいよいよ中学生になります。

小学2年生から探鳥を始め、YouTubeを通して多くの方々と出会い、温かい応援をいただけたことに深く感謝しています。

親としても、この活動を通じて素晴らしい経験をさせてもらいました。

幼い頃の無邪気なハルの姿も、ぜひお楽しみいただければ幸いです。

それでは、どうぞよいお年をお迎えください。

2025 新年のご挨拶 

AI技術が進化し続ける中、
その技術を活用しつつも、
まだヒトにしかできない事にもフォーカスして成長と精進を続けてまいります。
ライブでの立体的な教育活動はまだまだ負けません。

野生動物のように、
”今を全力で生き抜く”

本年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう、
心よりお祈り申し上げます。

【衝撃の味】世界で最も高価で珍しい幻のコーヒーを飲んだ【コピ・ルアク(Kopi Luwak)】

今回は何年も前からずーっと気になっていたコーヒーをいただいたのでご紹介します。

そのコーヒーとは、幻のコーヒーとも言われる『コピ・ルアク』です。

コーヒー専門店に行くと、稀に取り扱っているお店がありますが、とにかく高価で手が出ませんでした。

ブルーマウンテンなんて比ではない価格です。だいたい100gで5000円程度です💰

庶民には日常的に飲むのは不可能です。

私はいつもコストコで1kgで1500円ほどのコーヒー豆を購入しています♪

トキを楽しく学ぶ『トキこどもフェスタ』に参加(令和8年度能登地区トキ放鳥に向けて)

今年は特に石川県からの依頼により、トキの講演会を開催させていただきました。

小さなお子様にトキの歴史を伝えるのが特に難しいですが、興味を持っていただけるように工夫しました。

また、令和8年度のトキ放鳥を心待ちにしている子どもたちがたくさんいることを知り、とても嬉しく感じました。
少しでも復興に向けて明るい話題(希望)の1つにトキの放鳥がなれるのではないかと信じています。

これからも私ができる範囲で協力させていただけますと幸いでございます。

小宮さんは2004年から2011年まで上野動物園園長を歴任。日本動物園水族館協会会長や日本博物館協会副会長なども務められました。

私がアドベンチャワールドやいしかわ動物園で飼育員として勤めていた時期に、小宮さんが上野の園長だったこともあり、

動水協所属の学会や佐渡ヶ島で開催されるトキの専門家会合などでも小宮さんとお会いする機会が多々ありました。

今回は、能登地域トキ放鳥受入推進協議会アドバイザーを務めていらっしゃる小宮さんとして、

トキについてとてもわかりやすくご講演いただきました。

【インコライフを楽しむ】ウロコインコとの幸せな過ごし方 驚きの特技も大公開!

今回はホオミドリウロコインコとの日常の過ごし方や驚きの特技を公開した番組です♪

とっても陽気で賢く、個性的な2羽(ブルーワキコガネとワキコガネ)が登場します。

私にとってもインコと過ごす放鳥時間は毎日の幸せな日課です(^^♪

インコが大好きな方はぜひご覧くださいませ。

★【ヘビとトカゲの違いを完全解説!】あなたはいくつ知っていますか?

みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 今回は同じ有隣目の仲間であるヘビとトカゲの違いを徹底比較しながら解説します。 ☟ズータイム […]