【0から学ぶ野鳥学】初めてでも分かる!シギ・チドリの基本13種を一挙解説!【シギとチドリの違い】【夏羽と冬羽の違い】

さてさて今回の『0から学ぶ野鳥学』のテーマはついにシギとチドリ(通称:シギチ)です。

初心者の方が、識別の壁に悩むシギ・チドリについて解説します。

【世界最速に挑む】圧巻の光景!ハリオアマツバメの群れが空を支配する

みなさんこんにちは、 ズータイム園長の藤井です。 今回は世界最速の鳥であるハリオアマツバメの撮影に挑みました。 3年前、野鳥少年ハル(小学生 […]

【㊵野鳥観察】亜種の識別沼にはまる!珍鳥クロツラヘラサギに出会う (亜種シベリアハクセキレイ、ニシセグロカモメの識別)

ニシセグロカモメの亜種タイミルセグロカモメかキアシセグロカモメの亜種カザフセグロカモメの可能性があるとの結論に到達しました。

しかし、タイミルはニシセグロカモメとセグロカモメの交雑個体群と言われたり、

ニシセグロの亜種とされたり、ややこしくて訳が分からないセグロカモメですが、

石川県内では春秋によく現われるとのことです。

【㊴野鳥観察】★日本最小★ キクイタダキ初登場! 石川県 普正寺の森(健民海浜公園)NikonD500

今回は春の兆しを感じる3月に観察できた野鳥をご紹介致します。

今回も野鳥少年ハル(小学生バーダー)と一緒に探鳥旅へ出かけ、素敵な出会いの連続でした。

お目当ての日本最小の野鳥の1種であるキクイタダキやまさかのコクマルガラスとの出会い、

突然目の前にハチジョウツグミやヒレンジャクが現れてくれました。

冬と春の間である3月という季節ならではの探鳥だったと思います。

【㊳野鳥観察】迷鳥ナベヅルとの出会い 河北潟干拓地(石川県)

今回も河北潟干拓地(石川県)にて野鳥少年ハル(小学生バーダー)と探鳥の旅へ出かけました。

ベニマシコやミコアイサ、タゲリ、ミサゴの食事など見どころ満載です。

そして、コハクチョウと一緒に越冬中の迷鳥ナベヅルと出会いました。

今回も一緒に野鳥の世界を楽しみましょう!

【㊲野生動物 総集編】100種以上登場 これが1年間に撮影してきた野鳥たち!📷 NikonD500

シグマ150-600mmのズームレンズ(テレコンキット)は非常にシャープな写真撮影ができます。
Nikonの純正ももちろん良いですが、コスパから考えてこちらのレンズは最強です。
価値観は各々ですが私たちには丁度良いです。軽量で機動性も保てる点も嬉しいです。
単焦点レンズは待ち伏せがメインの探鳥には向いていますが、長距離を歩くのは辛いですね。
超おすすめレンズです!

【㉓野鳥観察】ずっと会いたかったシノリガモ~千里浜なぎさドライブウェイ~

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回は山、川、海と様々なフィールドに出ました! そこでまさかの出会いがありました。 野鳥少年ハル […]

【⑩野鳥観察】夏鳥到来!春に観察できる身近な野鳥たち アイナメ&カレイ釣り

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 野鳥博士も4月から小学3年生になりました。 今回は釣り&野鳥観察です! カワセミの狩りのシーンや […]