★大雪のため中止 12/24(土)→3/26に延期 石川県立図書館で講演会『鳥類の超能力』

〈講演会中止のお知らせ〉 明日12/24の石川県立図書館での講演会『鳥類の超能力』は大雪の影響で中止となりました。 安全第一ですね 楽しみに […]

★ハリスホーク雌雄の違いを徹底比較~大きさ・フライト実演・扱いやすさなどを解説

個人的にはペアレントレアード(自然繁殖)のオスが初心者の方には一番扱いやすいと思います。

インプリント個体(人工孵化個体)はヒトに恐怖心がない分、馴致はしやすいのですが、

間違ったトレーニングを行うとヒトに対して攻撃性が出てくる可能性もあります。

トレーニングをしっかり行わないと足癖や嘴での攻撃性も出やすいので、正しいトレーニング方法を理解して行える方が扱うべきです。

もし飼育を本気で考えている方は、ご自身の環境や性格(繁殖方法)に合った鷹を慎重に選んであげてください

【㉜動植物観察】㊙絶景ポイント!上高地ガイド おすすめ散策コース(大正池→河童橋→明神)をご紹介

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回は上高地の動植物や景色を野鳥少年ハル(小学4年生)と一緒にたっぷりと観察してきた記録をご紹介 […]

ZOO TIMEが先端教育に掲載されました

みなさんこんにちは ズータイム園長です。 今回は取材を受けたのでご紹介致します。 取材は当園の方向性をうまくお伝えしていただけることが少なく […]

新石川県立図書館で楽しく学べる講演会(ZOO TIMEのとっておきの授業)

2022年7月18日(10:30~)に石川県立図書館でZOO TIMEの講演会

『ZOO TIMEのとっておきの授業』を開催させていただきました。

今回のテーマは『見た目で判断しないで!爬虫類のすばらしい生態』です。

見た目で判断されがちな動物たちですが、彼らも生き抜くためにすばらしい生態をたくさんもっており、

気持ち悪いや可愛いなどの感情にとらわれずに、爬虫類の生態を感じていただけたなら嬉しいです。

GEXコトリウム460-Ⅱはどこが進化したのか

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 さて、このブログでも何回かご紹介しておりますが、 アクリル小鳥ケージのコトリウム(GEX)が新し […]

【㉗野鳥の楽園 舳倉島 後編】ずっと会いたかった野鳥と出会う!華やかな夏鳥たち登場

みなさんこんににちは、 ズータイム園長です。 前回の石川県舳倉島前編(1日目)に続き後編(2日目と3日目の記録)です。 オオルリやコマドリた […]

動物専門学校講師のお仕事(動物園や水族館で働くためには)

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回は動物専門学校講師のお仕事について書きたいと思います。 今までこども園(幼稚園、保育園)から […]

【インコの育雛を安全に!】プロおすすめのピジョンネスト

みなさんこんにちは! ズータイム園長です。 今回は私が長年インコの育雛に使用しているピジョンネスト(鳩の巣用)をご紹介。 育雛時に一番気を付 […]

【㉓野鳥観察】ずっと会いたかったシノリガモ~千里浜なぎさドライブウェイ~

みなさんこんにちは、 ズータイム園長です。 今回は山、川、海と様々なフィールドに出ました! そこでまさかの出会いがありました。 野鳥少年ハル […]